銀行パートの応募・面接・採用までを徹底ガイド|担当者が語る面接対策
家事と仕事の両立|知る、つながる、働くわたし

目次
銀行でパートとして働きたいと考えたとき、どこから応募すればいいのか、採用までどれくらいの期間がかかるのか、不安や疑問を感じる方は多いのではないでしょうか。
また銀行の仕事は専門的な知識や正確さが求められるため、面接ではどんなことを聞かれて、見られるのかも気になるポイントだと思います。
この記事では、パートとして銀行で働くことを考えているあなたに、応募、面接から採用までの流れを詳しく解説します。
また、なかなか聞けない面接内容についても、みずほ銀行のパート社員の例をご紹介しますので参考にしてみてください。
面接でよく聞かれる質問や採用のポイントについて、担当者の意見も交えながら紹介します。
銀行でのパート勤務を考えている方は、ぜひ最後までお読みください。
銀行パートはどこから応募するのか?
銀行HPや求人情報サイトなど、インターネットからの応募が主流です。
特に銀行については、各々採用基準や選考フローが異なるため、応募先の情報を事前に確認しておきましょう。
みずほ銀行のパート社員の場合
みずほ銀行でパート社員として働きたい場合、みずほビジネスパートナー株式会社HPと求人情報サイトから応募ができます。
みずほ銀行では、支店ごとに募集があり、職種もロビー業務・窓口業務・後方事務などに分かれています。
希望の勤務地や職種に合った求人を見つけたら、応募に進みましょう。
▼みずほ銀行でパートを始めたいならこちら
応募から面接までの流れ
- 応募
- 面接(対面orオンライン)
インターネットより応募をすると、一般的に、つぎの面接に進めるか否かがメールないし電話にて連絡があります。
企業側としても良い人材を確実に獲得したいと考えるので、次のステップへの案内は、数日以内には来ると考えて良いでしょう。
みずほ銀行のパート社員の場合
みずほ銀行のパートの場合、募集は支店ごと、かつ職種ごと(ロビー・窓口・後方事務)の掲載です。
応募後の次のステップとしては、みずほビジネスパートナーに銀行パートの紹介希望として登録をするための面接を行います。
(※みずほビジネスパートナーは職業紹介事業者として、みずほ銀行でパート勤務希望のある人材を銀行に紹介します。)
ここでは、みずほビジネスパートナーにてパート勤務希望として登録する際の、応募から面接までの流れをご紹介します。

応募から面接までは、最短でも中2営業日程度です。
また面接までに、履歴書・職務経歴書の提出、適性検査の受検が必要になります。

<担当者の声>
「地方店など配属先によっては、直接支店の担当者が面接する場合もあります。」
銀行のパート採用の面接とは
では実際に、面接はどのように行われるのでしょうか。
一般的に面接では応募者の経験や勤務条件の確認だけでなく、銀行の業務に適応できるかどうかが見られます。特に、正確性やコミュニケーション能力は重要なポイントです。
みずほ銀行のパート社員の場合
ここでは、みずほビジネスパートナーが職業紹介事業者として面接する場合についてご紹介します。
- 面接方法:原則オンライン(希望があれば対面も可能)
- 面接時間:30分~1時間
- 面接回数:基本1回
- 面接時用意するもの:本人確認資料、応募した求人情報
- 服装・髪型:指定なし
面接を受ける際の疑問点について、紹介事業者として面接を行っているみずほビジネスパートナーの担当者に答えてもらいました。
服装や髪型などオンライン面接で気を付けることは?

<担当者の声>
「服装・髪型については、指定はありませんがしっかり整えられているほうが好印象です。」
「ブラウスやジャケット着用、すっきりまとめられている髪型、最低限のメイクなどしっかり身だしなみも準備もすることで、“きちんとしている人”という印象をもってもらいやすくなります。」
「オンライン面談だと背景に映る部分も目に入るので、すっきりさせておくと良いでしょう。」
▼みずほ銀行のパート社員の仕事内容についてはこちら
面接ではどんなことが聞かれるの?

<担当者の声>
「・志望理由
・前職の退職理由や職務経歴書に記載のない経歴はないかの確認
など、履歴書や職務経歴書に沿って話を聞きます。」
担当者によると、パート勤務の希望条件(働き方や年収など)についても詳しく確認するとのことです。また、業務に必要なスキルだけでなく、ストレス耐性やコミュニケーション能力も面接を通じて判断される場合があります。
募集職種(ロビー・窓口・後方事務)によって違いはあるのか?

<担当者の声>
「募集職種によって、面接内容に違いはありません。」
面接次第で担当業務、勤務地が変更になることがあるのか?

<担当者の声>
「本人の希望を確認し、応募した職種、勤務地を変更して採用になることも稀にあります。」
▼面接対策はこちら
応募から採用、勤務開始までのスケジュール
実際に、面接を経て、銀行でのパートを開始する場合、応募からどのくらいの期間で働き始めることができるのでしょうか。
みずほ銀行パート社員の場合を一例としてお伝えします。
みずほ銀行のパート社員の場合

面接後、実際に勤務を開始することになるのは、内定が出た日から最短で翌々月になります。
みずほ銀行のパート社員の場合、勤務初日から配属先に出勤していただき、配属先でリモート研修やOJT、必要に応じて集合研修に参加します。
研修を通じて業務の基本を学びながら、実際の業務に慣れることが可能です。
▼みずほの研修についてはこちら
まとめ
ここまで、
- 応募から面接までの流れ
- 面接の形式や面接内容
- 就業開始までのスケジュール
など、実際に面接を行う担当者の声と合わせて解説してきました。
実際に、応募から働き始めるまでをイメージすることは出来たでしょうか。
応募にあたっては、求人情報をきちんと確認して自身の考える勤務形態に合っているのか確認することが重要になります。また面接は、銀行パートに限らず仕事を始めるためには誰もが通るステップです。しっかり準備をして、自分らしさを伝えることが大切です。
就職活動はうまくいくことばかりではないかもしれません。しかし、よく考え行動していけば、あなたにあった仕事が見つかるでしょう。
みずほ銀行のパート社員のお仕事に興味をもたれた方はお友だち登録をお願いします。
▼みずほビジネスパートナーで仕事探し