【就活メール&面接マナー】メールの書き方の基本から面接時のマナーまで
家事と仕事の両立|知る、つながる、働くわたし
就活を始めるにあたって、「失礼がないメールを書けるか」「面接で気を付けるポイント」などに不安はありませんか?今回は、シーン別のメールの例文のほか、面接に行って帰るまでをステップ別に解説します。
こちらの記事を読んで、基本的なマナーへの不安を解消しておきましょう!
目次
ケース別に例文で解説|メールの書き方・マナー
それでは早速、メールの送り方を就活でよくあるシーン別に見ていきましょう。
履歴書を送付するケース
まずは「わかりやすさ」、そして「情報の洩れがない」ことが基本です。
件名はシンプルに!「メールの要件+自分の名前」のみでOK
(例)
- 履歴書ご送付の件_氏名
- 事務職応募の件_氏名
要件を冒頭に置き、氏名はフルネームを記載しましょう。
メール本文は要件を簡潔に。宛名、挨拶、本文、締め文ですっきりまとめる
(例) ※青字は補足文です。
xxx株式会社(会社名。前株後株を間違えないように)
採用ご担当者様
初めまして。
xxxx(氏名)と申します
貴社求人情報をxxx(求人サイト・情報元)で拝見し、
xxx職(希望する職種を明記)に応募したくご連絡差し上げました。
過去に働いたことがある場合
前職ではxxxの経験があり、貴社xxx職でぜひ活かしたいと考えております。
就職の経験がない場合(一例)
これまで就職の経験はありませんが、以前から人と接することが好きで、お客さまとの接点が多い貴社募集職種に興味を持ち応募いたしました。
履歴書を添付いたしました。パスワードは別途お送りいたします。
よろしくご査収いただきますようお願いいたします。
ご多忙の折、恐れ入りますが、面接の機会をいただけますと幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
—————————署名欄
氏名
住所
電話番号
メールアドレス
—————————
上記を基本構成として、募集職種やご自身の経験に応じて応用いただくとよいでしょう。採用側は日々大量のメールを受信するので、要件を明確にし、先方の手間を最低限にすることが基本中の基本マナーです。
受け手のことを考えて、送る前には必ず書いたメールを見返しましょう。家族や友人など、第3者に見てもらうのもいいですね。
履歴書と志望動機の書き方はこちらで詳しく解説しています。ぜひご参照ください。
関連情報:履歴書・職務経歴書の書き方 | ご応募をお考えの方へ | みずほビジネスパートナー (mizuho-bp.co.jp)
関連情報:パートの志望動機、書き方のコツとは?相手に伝わる志望動機を書こう。| お仕事コンシェルジュ | みずほビジネスパートナー (mizuho-bp.co.jp)
添付ファイルのパスワードメールも丁寧に
件名: 履歴書のパスワード送付について
本文:
宛名
先ほど履歴書をお送りしたxxx(氏名)です。
履歴書のパスワードをお送りします。
xxxxx(パスワード)
お手数ですが、ご確認いただけますと幸いです。
何卒よろしくお願いいたします。
—————————署名欄
氏名
住所
電話番号
メールアドレス
—————————
企業からのメールに返信するケース
次は企業からメールが届いた際の返信をご紹介します。
基本のメールの宛名、締め、署名欄は上記を参照いただき、ここでは応用編の例文をご紹介します。
面接に進む場合
この度は面接の機会をいただきありがとうございます。
当日はどうぞよろしくお願いいたします。
お断りのメールだった場合
履歴書をご確認いただきありがとうございます。
また機会がありましたらどうぞよろしくお願いいたします。
送ったメールに誤りがあった場合(パスワード相違、添付ファイル相違等)
先のメールに誤りがあり大変失礼いたしました。
正しいパスワードはこちらです。xxxx(パスワード)/添付ファイルを修正しました。
大変恐れ入りますが、再度ご確認いただけますようよろしくお願いいたします。
【Tips1】電話対応の場合はどうする?
企業によってはお電話で面接のご案内をいただくケースもあります。
電話口では声が小さくくぐもって聞こえてしまうこともあるので、自分の名前をはっきりと伝え、以下の点に気を付けて、明るくはきはきと会話しましょう!
- 面接の場所、日時、持ち物
- 受付で訪ねる先(人事部xxさんなど)
- 電話口の方のお名前と電話番号
【Tips2】オンライン面接のときは何を確認する?
最近はオンライン面接も増えてきています。アクセスコード等の間違いがないよう、企業側もメールでご案内していることがほとんどです。
確認ポイントは以下の通り。
- ビデオツール(Zoom、WebEx、Teams等)
アクセスコード、パスコード等 案内を受け取ったら返信でお礼を伝え、ビデオツールの準備・使い方の確認を事前に行っておきましょう。
面接(オンライン面接含む)のマナーの基本を解説!
対面の面接だけではなく、最近はオンラインの面接も増えています。こちらの記事では、どちらのケースでも対応できるマナーをお伝えします。
基本的なマナー
服装
女性の場合、ビジネススーツあるいは柄のないシンプルなブラウスとスカート/パンツ、ローヒールが望ましいです。
男性の場合、ビジネススーツにシンプルなネクタイ、黒色またはこげ茶色のひも付きが望ましいです。
インナー/シャツは白または白系統だと清潔感があります。上着、ボトムスも誠実さが伝わる深い青や黒だと無難でしょう。
しわがないか、糸くずがついていないかを確認し、清潔な印象を与える格好を心がけましょう。
身だしなみ
身だしなみは、髪の毛が長い場合は顔にかからないよう耳にかける。または一つに結ぶ等、表情が相手に見えるようにしましょう。
女性の方で化粧をする場合、派手にならない範囲で、血色良い色合いにすると、健康な印象を与えます。
言葉遣い
ですます調で話しましょう。面接官はお友達ではありませんので、語尾を伸ばしたり、過度にくだけた話し方をするのは極力避けましょう。
くだけた言葉遣いは時に親しみやすい印象に繋がりますが、やりすぎるとビジネス面での適正が乏しく感じられる可能性があります。
可能な範囲で「あのー」「えっと」といった言葉を言わないように心がけましょう。これらがない方が、話したい内容がストレートに伝わりやすいです、
ただ、言わないように意識しすぎて、伝えたいことも伝えられないようならば、言っても問題ありません。一番大事なのは、丁寧な言葉で相手に自分の考えや思いを伝えることです!
表情
口角を上げて、相手の目をしっかり見ることを心がけましょう。口角が上がっていると、自然と声もトーンが高くなります。
はきはきとした質疑応答になるよう意識しましょう。
聞く姿勢
相手が話しているときは、大事な話を聞いていると思いながらうなずいて聞くと、その姿勢は相手にも伝わります。
自分の話をするとともに、相手の話にも耳を傾ける、対話の姿勢を持ちましょう。
言葉遣いも表情も、緊張するとどうしてもこわばってしまいます。鏡を見ながら、または第3者に向けて練習しておきましょう。
オンライン面接のマナー
オンライン面接の場合、対面と違ってその人の持つ雰囲気が伝わりづらい傾向があります。また、機材トラブルでつまずいてしまわないよう、しっかりと準備しましょう。
オンライン面接の事前準備
オンライン面接は、事前に指定の会議ツールをダウンロードし、操作に慣れておきましょう。
面接当日は、開始5分前までには接続しましょう。遅れて入るのは厳禁です。可能なら一度接続テストをしておきましょう。
ただし、他の面接も同じミーティングコードで開催している可能性もあるので、事前に何分前にアクセスしてもいいか確認しておくといいでしょう。
周囲にノイズがない場所を確保しましょう。
オンライン面接当日の注意
面接が始まったら、カメラとマイクをオンにして、表情がキチンと見えるようカメラの正面に座りましょう。
イヤホンマイクを使用する場合は、マイクに問題がないか事前に確認しておきましょう。当日も、最初の会話で「音声聞こえていますでしょうか」と先方に確認するようにしましょう。
もし、先方の声が聞こえにくい場合、できる限り早いタイミングでその旨を伝えましょう。
面接終了後は、企業側がミーティングを閉じるケースがほとんどです。閉じられないとしても、速やかに接続を切りましょう。
オンライン面接時の声・表情
対面と比べて、オンラインだと声がくぐもりやすく、表情が伝わりづらいケースもあります。
少し声のトーンを高くし、うなずきも少しオーバーなくらいしっかりするように心がけましょう。
まとめ
いかがでしたでしょうか。基本マナーを守るだけで、面接官に良い印象を与える可能性が高まります。「この人と一緒に働きたい」と思える人物像を想像しながら、ぜひ就職活動に取り組んでみてください。
みずほビジネスパートナーでは求職者の方に対してきめ細かい対応を行っております。
- 履歴書の志望動機やアピールできる職歴書の書き方をアドバイス
- 求人企業の了解がとれた場合は、企業との面談にみずほビジネスパートナーが同行・同席するケースも
色々と相談しながら就職活動を進めたい方は、みずほビジネスパートナーでの登録もご検討ください!当社は、主婦の方にお勧めの企業を多数ご用意しています。
再就職を目指している方はこちらの記事も参考ください。